
アーカイブの為にゆるーくブログ始めます。
活字恐怖症克服も兼ねています。
9月いっぱいでSUPが終わり10月からの1ヶ月間はカヌーシーズンが始まりました!
今月に入りだいぶ気温も下がりましたね。
県北にある栗駒山では紅葉が見頃を迎えるっていうかピーク過ぎちゃうんじゃないかぐらいだそうです💦
基本海派なので今年は山も攻めようと思ってましたがさっそく紅葉を逃しました…
おすすめの初級の山知ってる人いたら教えてください。
ということで蛤浜でのアクティビティがそろそろ落ち着くので、秋冬春に向けて新しいプロジェクトをインターン一期生の松崎世界君と一緒に始めたいと思います。
その名も
「ブッシュクラフトフィールド整備プロジェクト」(仮)
いつもSUPやカヌーで訪れているプライベートビーチを整備して、将来的にはプライベートキャンプやブッシュクラフトが体験できるフィールドとして活用したいと思っています。
※ブッシュクラフトとは、森林等の自然環境の中における『生活の知恵』の総称とされており、その行為や技術をそう呼ぶ。サバイバルと行為が似ているが、サバイバルは『状態』、ブッシュクラフトは『手段』と区別することができる。他に、目的で区別した場合、サバイバルは『帰還目的』ブッシュクラフトは『生活目的』と分けることもできる。 Wikipediaより
今日は蛤浜からカヌーを漕いで世界と二人で現場の下見に行ってきました。
フィールドを軽く歩いてファイヤーピットやテントサイトの場所をなんとなく決定。整備に必要な備品をホーマックに買いに行って終了!
いい朝活になりましたー。






いらない丸太や石をどかして、草もむしりました。

来週に続く